葵紋懐剣 

(あおいもんかいけん)
懐剣は武家婦女子の必需品で、身分相応のものを所持する。
婚儀には欠くことのできない調度品である。
本品は葵紋(裏紋は縦木瓜)であるところから、いわゆる大名道具のひとつである。柄(つか)や鞘に入念な蒔絵が施され、小品ながら貫禄十分の作。

刀匠が尾張信高であるところから、尾張徳川家とそれに匹敵する大名家といえば老中を出すことができる佐倉藩・堀田家(紋所は縦木瓜)と推定される。

表には葵紋
葵紋懐剣_01.jpg
 

年代 

安永(1770)頃

備考 

無銘〔尾張信高と鑑〕、裏紋縦木瓜

写真 

砥ぎを繰返したのか?少し痩せた印象
葵紋懐剣_02.jpg
全体に細かく細工がほどこされている。
葵紋懐剣_04.jpg
葵紋懐剣_03.jpg 葵紋懐剣_05.jpg

NEWS

VIEW ALL