爵(しゃく) 

爵_10.JPG
  • さかずき。
  • 神に供える酒、鬯(チョウ)酒(黒黍(キビ)で醸した酒)を入れる器。
  • 天子が臣下が謁見した際、それぞれに「玉」・「金」・「木」等の爵を授け、後の爵位(公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵)の原型となったとも言われる。
  • 約3000年前の青銅器であるが、国内でも割りと多く見られる。
     

年代 

周代(紀元前1000~700年頃)

備考 

写真 

爵_04.JPG 爵_05.JPG
爵_07.JPG 爵_09.JPG

収蔵品「金工品」の部

NEWS

VIEW ALL