菊池槍 肥後延寿一門造 anchor.png

(きくちやりひごえんじゅいちもんつくり)

菊池槍
菊池槍01, 16.jpg

南北朝のころ九州でも宮方・菊池氏と幕府方・小弐氏等がはげしく戦った。筑後川の合戦で敗勢になった菊池主従は竹薮に中に終結し、自刃すべく短刀を抜き連ねた。その時、大将の武時(武光)が思い直して、手頃な竹を切り、その短刀にくくりつけて、即席の槍が出来た。
皆もそれにならい、一丸となって敵の重囲を破り危機を脱することが出来た。
戦いが終わってから延寿一門に本式の槍1000本を作らせ、自軍の戦法を槍中心に改め威力を発揮したので、「菊池千本槍」として恐れられるようになった。
現存品は少なく、在ってもほとんどが柄を切って短刀に直しているから、本品のような完体は珍しい。
刀剣鑑定の権威・佐藤寒山博士が自ら鞘書をしている。

Page Top

年代 anchor.png

南北朝

Page Top

備考 anchor.png

甲種特別貴重刀剣認定

Page Top

写真 anchor.png

槍と言うより短刀の雰囲気
菊池槍02, 22.jpg

トップ   差分 バックアップ リロード印刷に適した表示   全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 5880, today: 2, yesterday: 0
初版日時: 2011-10-01 (土) 12:35:07
最終更新: 2022-12-11 (日) 16:12:34 (JST) (502d) by admin