『第27回山名会総会』実施報告 anchor.png

昨年11月29~30日にかけて、27回目となる山名会総会を実施しました。今回は神奈川県鎌倉市に集合し、初日は鎌倉市の史跡を散策し、2日目は町田・相模原の各所を巡って、相模路の短い旅を楽しみました。今号ではその概略をご報告します。

Page Top

コロナ明け、初の総会 anchor.png

総会コース図, 1416.jpg

第26回総会を但馬で行ったのが令和元年で、翌年も総会を開催すべく準備に掛かる筈でしたが、令和2年2月に始まった新型コロナ感染症の流行に伴い、同年3月に予定していた役員会も開催出来無くなってしまいました。
その後は、感染症流行と沈静化を何度も繰り返した後、令和4年秋からは少し状況が落ち着いたので、それ以降、役員会を2度開催して、鎌倉探訪を中心とした今回の総会を計画した次第です。
山名会に限った事では無いのですが、コロナ感染症流行の為に活動が出来ず、長い休会期間中に、集団の体力や結束力が弱り、活動が出来なくなっている団体や行事も多いと聞きます。
果たして4年振りに開催することになる山名会総会に、皆さんがご参加いただけるか、ある程度の参加者が確保出来たとしても、諸物価の高騰を受けて大きな赤字を出さずにやり繰りが出来るかと少し不安を抱いてのスタートでした。
しかし有り難いことに参加締め切りを待たずに前回総会の参加者数と同程度の20名の方々がお申し込みいただいて参加者の面では一安心し、総会開催の日を迎えた次第です。

Page Top

第1日目・11月29日 anchor.png

時間予定
11:00鶴岡八幡宮横そうび園駐車場集合、バス乗車。
鎌倉駅着10:39着、11:01着の電車あり。
12:00rai.png(らい)亭にて相模湾の遠望を楽しみながら昼食
13・00鎌倉大仏高徳院(ガイド合流 以降は徒歩)
14・00護良親王をお祭りする鎌倉宮参拝
頼朝公墓参拝
15・15北条一族の霊を慰める円頓宝戒寺参拝
北条高時の腹切りやぐら(時間が有れば)
16・15鶴岡八幡宮参拝又は、小町通散策(各自選択)
17・15鶴岡八幡宮横・そうび園にてバス乗車
18・10万葉の湯・町田店に到着、夕食・懇親会
Page Top

鎌倉に集合 anchor.png

?亭ロビー, 1390.jpg

初日は、前日からの好天が続き、屋外での活動には申し分の無い日和となりました。集合時間が鎌倉に午前11時半と少し早めの時間帯でしたので、遠方からご参加の皆さんには早朝の出発でご負担を掛けました。
コロナ明けの反動で観光地はどこも大賑わいで、当日は平日にも関わらず、横浜から鎌倉に向かう電車内は、鎌倉が近づくにつれて混み始め、鎌倉駅は構内も駅前も多くの観光客で賑わっていました。
鎌倉駅前には貸切バスが待機するような場所がないので、集合場所を鎌倉駅から離れた鶴岡八幡宮横の駐車場としました。参加者の皆さんには、長い距離を重い荷物をさげて集合して貰わねばならず、此方でもご負担をかけてしまいました。

Page Top

rai.png(らい)亭 anchor.png

?亭玄関, 1387.jpg

集合時間までに参加者全員がバスに乗車し、先ずは街外れの鎌倉山の中腹に立地する料亭「?亭」へと向かいました。?亭の前身は実業家の別荘だそうで、そこは広く起伏に富む敷地内に、各地から移築された山門・茶室・母屋等が立体的に配置されており、母屋からは相模湾をよく見渡せます。また母屋内部には明治初期に作成されたステンドグラスやシャンデリアで彩られて、実業家の別荘で有った頃の趣に満ちていました。
お昼には、湘南特産の釜揚げシラスをあしらった松花堂弁当を準備していただき、早速に地元の味が楽しむことが出来ました。見晴らしの良いお座敷で昼食をいただきつつ、ご参加の皆さんは4年振りの再会に会話も弾んでいたようでした。

Page Top

鎌倉大仏・高徳院 anchor.png

鎌倉大仏, 1393.jpg

昼食後には、バスで鎌倉市内に戻り、鎌倉大仏・高徳院へ。ここでお願いしていた観光ガイドの方と合流して、早速に鎌倉大仏の案内していただきました。院内では大仏が誕生から現在に至るまでの道筋を説明して貰い、普段なら見落としがちな境内各所に散らばる見学スポットも丁寧に案内して貰いました。

Page Top

鎌倉宮 anchor.png

次に向かったのは、鎌倉の東端に位置する鎌倉宮です。こちらは「元弘の変」( 後醍醐天皇勢力による鎌倉幕府の倒幕運動)で活躍をした護良親王をお祀りする神社です。
護良親王は、鎌倉幕府倒幕後に足利尊氏など周囲との歩調が合わずに孤立。その後、この地の土牢に幽閉され、戦乱の混乱に乗じて非業の死を遂げます。
以降、長い時代に渡ってその存在が忘れられていましたが、明治2 年に明治天皇の命により、親王が幽閉されていた牢を奥宮のようにして鎌倉宮が造営されました。
こちらでは、神職3 名の方々により、山名会の発展と会員各位の安寧を祈願していただき、その後は宮司様自ら境内を詳しく案内いただき、護良親王が辿られた生涯や、鎌倉宮の由緒について詳しくお話しを聞くことが出来ました。

鎌倉宮でのお祓い, 1396.jpg鎌倉宮境内, 1397.jpg
Page Top

頼朝公廟所・寶戒寺 anchor.png

頼朝公の墓石, 1399.jpg

この後は、観光ガイドさんの案内で、鶴岡八幡宮を目指し、幾つかの見学場所を経由して鎌倉の住宅街の中を歩いて移動しました。
そんな道すがらには「大蔵幕府東御門跡」と彫られた石碑が姿を現したり、地名を見ると「西御門」・「二階堂」という歴史と関わり深そうな町名が続きます。
今は落ち着いた住宅街ですが、正に八百年前のこの地は、武者や御家人が行き交う鎌倉幕府の中心地で有ったのだと想像しながら進んで行くと白旗神社に至ります。その神社の横にある三十段ほどの石段を登り切ったところに源頼朝公のお墓が祀られていました。
このお墓は江戸時代に島津家が整備した物と言われます。こちらでは、墓前で説明を聞いた後に線香をお供えして、それぞれに頼朝公の存在を実感されていました。

円頓宝戒寺, 1402.jpg

歩いて来た距離は短いのですが、各スポットでの見学時間が少しずつ嵩み、次の参拝場所である円頓寶戒寺に着いたのは、空も少し暮色掛かった午後4 時過ぎとなってしまいました。
こちらのお寺は元々が北条氏の屋敷で、北条氏滅亡後に後醍醐天皇の命を受けた足利尊氏が北条氏の菩提を供養するために建立しました。こちらでは堂上に上がって参拝してガイドさんの説明を聞き、境内を散策致しました。閉門時間の関係で、少し急ぎ足の見学になったのが残念なところです。

Page Top

鎌倉から町田へ anchor.png

夕暮れ前の八幡宮, 1400.jpg

本日の史跡散策のゴールとした鶴岡八幡宮前に戻って来たのは夕暮れ近い時刻となってしまいました。ここでガイドさんとはお別れで、30分ほど残った見学時間は、八幡宮に参拝に向かったり、小町通りにショッピングに行かれたりと皆さん思い思いに時間を使って貰いました。中には、見学では行けなかった北条高時の「腹切りやぐら」に向かわれた方々も有ったようです。
自由散策を終えた後は、最初の集合地点であるバス駐車場に戻り、2 日目の見学に備えて鎌倉を後にして、町田市の宿舎に向かいました。

Page Top

宿舎 anchor.png

宿舎は町田市にある万葉の湯・町田店というところですが、毎日、箱根湯河原温泉からお湯を運んできてお風呂に使用しているようです。印象としては、宿泊も出来るスーパー銭湯という感じで、気軽な感じですが、合理化・省力化が進んでいて、少し勝手が分からず、戸惑う場面もありましたが、宿自慢の箱根の湯に浸って長く歩いて疲れた足を癒やし、ささやかな宴席では、本日の見学場所の印象や今後の活動について語り合いながら、ゆっくりとくつろいでいただけたかと思います。


Page Top

第2 日目・11月30日 anchor.png

時間予定
9・00万葉の湯出発
9・30戦国期貴重資料を展観する泰(たい)巖(がん)歴史美術館
https://www.taiyo-collection.or.jp/
10・30jaxa宇宙研究所見学
11・30相模原市民会館
昼食(施設内食堂等で各自自由食)
13・00年次総会
14・00歴史講演「相模原市の遺跡と津久井城」
相模原市立博物館・長澤有史先生
15・30解散・タクシーに分乗しJR相模原駅へ
Page Top

泰巖歴史美術館 anchor.png

復元・安土城天守, 1404.jpg

2 日目の最初の見学場所は、宿舎と同じ町田市内にある泰巖歴史美術館です。こちらは、織田信長を中心として戦国時代の武将に由来した武具・文物のコレクションを展観する歴史博物館です。
本来の開館時間は午前10時からなのですが、我々の都合で無理を言って30分早く入場させて貰いました。
館内は1 階から5 階まで各階ごとにテーマ分けした展示をされており、当日は学芸員の方の案内で、主要な展示品について説明を受けながら見学が出来ました。
新しい美術館で展示方法も斬新で見応えのある展示内容でした。また館内には安土城天守閣の一部や茶室が復元展示されていて目を引きました。

Page Top

J A X A 宇宙研究所 anchor.png

JAXA見学施設, 1407.jpg

次に向かったのは、山名会の趣とは少しズレるかも知れませんが、相模原のJ A X A 宇宙研究所を訪ねてみました。
施設内には、糸川博士のペンシルロケットに始まる日本のロケット開発の歩みや、小惑星の土砂を採取し帰還したハヤブサに関する展示が充実していました。
今年に入ってから月への着陸が成功した月面探査機スリムや、H 3 ロケット試験機の打ち上げ成功などの報道を見ていますと、明確な目標と地道な積み重ねが、成功への近道であると納得します。やはり「継続は力なり」でしょうか?
ここでは時間を持て余すかと思いましたが、皆さん割と興味を持って見学いただいたようです。

Page Top

年次総会・歴史講演会 anchor.png

山名会の総会行事で一番時間と場所の確保が難しいのが年次総会の実施です。宿泊場所で食事の合間に行うのも落ち着きませんし、2 日目の朝一番というのも、慌ただしいような気がします。
今回は、草山副理事長のお計らいで相模原市民会館の一室を市民価格でお借りすることが出来ました。また、そのご縁で相模原市立博物館の長澤学芸員に相模原市の歴史についてご講演をいただけることになりました。
総会議事は頁を分けてご報告しますが、コロナ期間を挟んで人事や会計などの案件を先送りしていましたが、今回の年次総会実施で通常の流れに戻せて一安心をしています。
講師の長澤学芸員には、お忙しいのにも関わらず、相模原市の遺跡発掘現場から見えた縄文時代の人々の暮らし振りから、戦国時代の津久井城のお話まで、長い時の流れについて分かりやすくお話ただきました。ご講演誠に有り難う御座いました。

歴史講演会, 1411.jpg歴史講演会, 1410.jpg

Page Top

総会を終えて anchor.png

さて、4 年振りに開催しました山名会総会でしたが、終えてみますと、時間に追われて慌ただしく過ぎて行ったような印象です。多分、何時もと同じで、つい欲張ってあれこれと予定を入れすぎるので、時間のことばかり気になり、参加者の皆さんにはせわしない思いをさせてしまっているのだと思います。
今後はもう少しゆったりした計画を心がけたいと思います。

Page Top

経費面では anchor.png

さて、総会実施について抱いていたもう一つの懸念… 総会経費の方ですが、決算書はご覧の通り( 左表) で、今回は赤字となること無く会計を閉じることが出来そうです。
各種料金がコロナ以前に比べて高騰しているところですが、今回は宿泊料金を割と低く押さえることが出来たので、皆さんからお預かりした参加費の範囲で納めることが出来ました。
また、宮田相談役からは心のこもった総会お祝い金を頂戴しました。お陰をもちまして安心して会計を閉じる事が出来ました。ご配慮感謝申し上げます。

Page Top

コロナ後の活動は anchor.png

コロナ感染症流行の最盛期には、出口の見えない感染状況に、このまま山名会の活動も再開できないままに自然消滅しても仕方が無いと思った事も有りました。しかし幸いなことにそのコロナ感染症も令和5 年秋には沈静化して、今回の総会を計画・実施することが叶いました。
冒頭にも書きましたが、コロナ感染症流行を切っ掛けとして、今まで何とか続いてきた行事や団体が、その継続を諦めたという話はよく聞くところです。
余り喜ばしい事では無いのですが、確かにコロナ流行による社会活動の一時停滞は、色んな事を考える時間を与えてくれました。
必ずしなければならないと思っていた事柄も、一度中断してみたら、案外不自由なくそれはそれで日常は過ぎて行く物のようです。昔から続いている物を全て次代に残す事には限界があります。そんな意味では、この数年間は、形を変えながらでも今後に残す物・一旦ここで中断する物、それらを峻別する期間でもあったように思えます。
さて山名会につきましては、如何でしょう。幸いにして、令和5 年は山名会の冊子「山名8号」も皆さんのご協力をいただき発行することが出来ました。
そして、今回の山名会総会も例会通りの規模で実施することが叶って、何とか今までと同様の活動が実施出来ました。
しかし山名会にとっては、コロナ期間が明けた、これからが正念場のような気がします。
4 年の空白期間の間に、会員各位もそれぞれに年齢を召されて今まで通りのご協力を… とは、余り無理を言えないようなところもあります。
令和6 年は、ある程度の会の活力低下を前提として、その苦境にも対応出来る活動や体制を模索し提案していく時期であるように思っています。
今後の山名会の活動について、会員の皆様からご提案等がありましたら、役員又は事務局までアドバイスをよろしくお願い致します。



Front page   Diff Backup ReloadPrint View   Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom) Powered by xpWiki
Counter: 0, today: 0, yesterday: 0
Princeps date: 2024-05-14 (Tue) 23:31:59
Last-modified: - no date - (JST) (207d) by admin