4: 2012-11-08 (Thu) 20:04:19 admin source Cur: 2022-12-11 (Sun) 16:12:32 admin source
Line 17: Line 17:
                     六孫王                      六孫王
                   (源氏祖)                    (源氏祖)
 + 
 (上段から)→源義家―┬源義親―源為義―源義朝┬1.源頼朝―┬2.源頼家  (上段から)→源義家―┬源義親―源為義―源義朝┬1.源頼朝―┬2.源頼家
          八幡太郎 │           └源義平   └3.源実朝           八幡太郎 │           └源義平   └3.源実朝
Line 35: Line 35:
 かくして、義範は源平の争乱に大功をたて、平家追討の褒賞に伊豆守に任ぜられた。  かくして、義範は源平の争乱に大功をたて、平家追討の褒賞に伊豆守に任ぜられた。
これは、源氏受領6人の筆頭として書かれているのである。 これは、源氏受領6人の筆頭として書かれているのである。
-「吾妻鏡」に日く、(文治元年八月)「二十九日、去十六日有小除目、其聞書今日到来、源氏多以承朝恩、所謂、伊豆守義範、相模守惟義、上総介義兼、信濃守遠光、越後守義資、伊予守義経等也、云々。」+「吾妻鏡」に日く、(文治元年八月)「二十九日、去十六日有小除目、其聞書今日到来、源氏多以承朝恩、所謂、''伊豆守(山名)義範''、相模守(大内)惟義、上総介(足利)義兼、信濃守(加賀美)遠光、越後守(安田)義資、伊予守(源)義経等也、云々。」
頼朝生存中は、山名氏は重用されたが、北条氏が陰謀によって他氏を排斥し、あまつさえ源氏宗家を滅亡させるに至っては、山名家とて例外ではなかった。 頼朝生存中は、山名氏は重用されたが、北条氏が陰謀によって他氏を排斥し、あまつさえ源氏宗家を滅亡させるに至っては、山名家とて例外ではなかった。


Front page   Diff Backup ReloadPrint View   Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom) Powered by xpWiki
Counter: 3405, today: 1, yesterday: 0