- View the source.
- Go to 山名会/刊行物等/会報第1号から/家紋について.
3: 2011-10-31 (Mon) 09:38:00 admin ![]() |
Cur: 2022-12-11 (Sun) 16:12:33 admin ![]() Deleted an attach file: www.yamana1zoku.org_k00056k4ead3d0633079.png at 2012-07-04 (水) 13:08:34, Deleted an attach file: www.yamana1zoku.org_t00055t4ead3d04dd6c6.png at 2012-07-04 (水) 13:08:41 |
||
---|---|---|---|
Line 4: | Line 4: | ||
桐紋は、古来尊貴の御紋として知られるが、足利氏が幕府を開いた功により拝領し、以後、重臣に与えたものであろう。その下に七葉根笹を二つ並べたことについては二説がある。 | 桐紋は、古来尊貴の御紋として知られるが、足利氏が幕府を開いた功により拝領し、以後、重臣に与えたものであろう。その下に七葉根笹を二つ並べたことについては二説がある。 | ||
|=五七桐七葉根笹|=糸輪二ツ引両|h | |=五七桐七葉根笹|=糸輪二ツ引両|h | ||
- | |=&ref(http://www.yamana1zoku.org/uploads/webphoto/photos/t00055t4ead3d04dd6c6.png,mw:240,五七桐七葉根笹);|=&ref(http://www.yamana1zoku.org/uploads/webphoto/photos/k00056k4ead3d0633079.png,mw:240,糸輪二ツ引両);| | + | |=&ref(http://www.yamana1zoku.org/uploads/photos/67.png,mh:240,五七桐七葉根笹);|=&ref(http://www.yamana1zoku.org/uploads/photos/40.png,mw:240,糸輪二ツ引両);| |
*五七桐七葉根笹 [#f586aca7] | *五七桐七葉根笹 [#f586aca7] | ||
- | #ref(http://www.yamana1zoku.org/uploads/webphoto/photos/t00055t4ead3d04dd6c6.png,mw:120,五七桐七葉根笹,around,right) | + | #ref(http://www.yamana1zoku.org/uploads/photos/67.png,mw:120,五七桐七葉根笹,around,right) |
+その一は、明徳の乱の折、一族同志のこととて、敵味方の区別がつきにくいため、五条橋下に流れていた笹の葉を旗に結びついて、即席の目じるしにしたのがおこりだという。 | +その一は、明徳の乱の折、一族同志のこととて、敵味方の区別がつきにくいため、五条橋下に流れていた笹の葉を旗に結びついて、即席の目じるしにしたのがおこりだという。 | ||
+今一つは、室町幕府における大功により、将軍義満公より、源家の重宝笹造り太刀を拝領したことを記念して、定紋としたともいう。 | +今一つは、室町幕府における大功により、将軍義満公より、源家の重宝笹造り太刀を拝領したことを記念して、定紋としたともいう。 | ||
Line 14: | Line 14: | ||
*なお、糸輪二ツ引両については、 [#yd3410ba] | *なお、糸輪二ツ引両については、 [#yd3410ba] | ||
- | #ref(http://www.yamana1zoku.org/uploads/webphoto/photos/k00056k4ead3d0633079.png,mw:120,around,right,糸輪二ツ引両) | + | #ref(http://www.yamana1zoku.org/uploads/photos/40.png,mw:120,around,right,糸輪二ツ引両) |
かつて、三ツ引両を用いていたところ、三浦氏の紋とまぎらわしく、かつ、三つ引山名はサンザンと通じて吉悪しと、義満公(家譜では家康公となっている)の仰せにより、このように改めたとされる。 | かつて、三ツ引両を用いていたところ、三浦氏の紋とまぎらわしく、かつ、三つ引山名はサンザンと通じて吉悪しと、義満公(家譜では家康公となっている)の仰せにより、このように改めたとされる。 | ||
いずれにしても、世間一般の丸に二引両(どの線も同じ太さで描かれている)とは、一味違ったデザインであることにご注意願いたい。 | いずれにしても、世間一般の丸に二引両(どの線も同じ太さで描かれている)とは、一味違ったデザインであることにご注意願いたい。 | ||
#clear | #clear | ||
#navi() | #navi() |
- Backup list of 山名会/刊行物等/会報第1号から/家紋について
- Backup diff of 山名会/刊行物等/会報第1号から/家紋について(No. All)
- 1: 2011-10-30 (Sun) 20:56:24 admin
- 2: 2011-10-30 (Sun) 22:25:20 admin
- 3: 2011-10-31 (Mon) 09:38:00 admin
- Cur: 2022-12-11 (Sun) 16:12:33 admin
- Deleted an attach file: www.yamana1zoku.org_k00056k4ead3d0633079.png at 2012-07-04 (水) 13:08:34, Deleted an attach file: www.yamana1zoku.org_t00055t4ead3d04dd6c6.png at 2012-07-04 (水) 13:08:41
Page Info | |
---|---|
Page Name : | 山名会/刊行物等/会報第1号から/家紋について |
Page aliases : | None |
Page owner : | admin |
Can Read | |
Groups : | All visitors |
Users : | All visitors |
Can Edit | |
Groups : | No one |
Users : | No one |
Counter: 4657,
today: 1,
yesterday: 1