写経
静かな蔵の中で精神を集中して写経に挑戦できます。
- 筆ペン又はボールペンで気軽にお書きください。(毛筆も持ち込み可)
- だいたい30分程度で般若心経1枚が書き上がります。
- 納経料は1000円とさせて頂いています。
- お一人でも行なって頂けます。
- ご希望の方は資料館拝観時にお申し出下さい。
止観・座禅体験
天台宗では座禅のことを止観と言い、修行面でも教義面でも重要な位置を占めます。
その止観(座禅)の呼吸法を中心とした体験座禅もご希望があれば指導致します。
- 所要時間は30分程度見ておいて下さい。
- 足を組みますので、ゆったりした服装でお越しください。
- 指導の都合がありますので、事前にご連絡をお願い致します。
- 複数名以上でお願いします。
10日午後は刀剣手入れ日
展示している刀剣類は、ほとんどが鞘に収めて展示しており、刀身をご覧いただけません。
しかし、月に1度程度は手入れを行わなければなりませんので、日を決めて刀剣類の手入れを行なっていますので、その際にお越し願えれば刀剣類を直にご覧いただけます。
- 毎月、10日の午後に手入れを行なっています。
- 刀剣が美術品でもあり、危険な武具で有ることをご理解頂ける方でしたら、実際に刀剣に触れて頂くことも可能です。
- 興味が御座いましたら、刀剣の手入れを手伝って頂けましたら、こちらとしても助かります。(人数に限りが有ります。成人に限る)
- 例えば・・・ご自宅の刀剣をお持ち頂き、ご自分で手入れして頂いても結構です。
Page Info | |
---|---|
Page Name : | 山名蔵/山名蔵拝観情報 |
Page aliases : | None |
Page owner : | admin |
Can Read | |
Groups : | All visitors |
Users : | All visitors |
Can Edit | |
Groups : | No one |
Users : | No one |
Counter: 3578,
today: 1,
yesterday: 0
Princeps date: 2011-10-01 (Sat) 10:47:12
Last-modified: 2022-12-11 (Sun) 16:12:37 (JST) (352d) by admin