ページへ戻る

− Links

 印刷 

山名会​/活動​/H26山名会総会​/20141126_山名6号刊行 のバックアップソース(No.4) :: 山名氏史料館『山名蔵』のページ

xpwiki:山名会/活動/H26山名会総会/20141126_山名6号刊行 のバックアップソース(No.4)

  • 山名会/活動/H26山名会総会/20141126_山名6号刊行 は削除されています。
« Prev[1]  Next »[2]
#navi
#contents()
* 会誌「山名第6号」と「近世京都図」完成 [#qe87ffe0]
11月29日の総会でお配りする会誌「山名第6号」が刊行しました。また、同総会の中で行われる歴史講演『近世京都地図に見る歴史の流れ』にて資料として使用する「近世京都図」も仕上がって来ました。

**会誌「山名第6号」 [#x73a6179]

|AROUND TRIGHT:|c
|=山名6号と京都近世図|h
|=&ref(http://www.yamana1zoku.org/uploads/photos/1069.jpg,mh:320,山名6号);|
|=&ref(http://www.yamana1zoku.org/uploads/photos/988.jpg,mw:320,山名6号と京都近世図);|
山名会総会にあわせて、通巻第6号になる会誌「山名」を刊行致しました。6号には会員各位より5本の玉稿をお寄せ頂きました。各位各様の山名観や活動に関する思いを著して頂いております。
中でも6号の目玉は山名年浩会長の「山名氏年表」(寄稿題名『山名氏編年史の考証』)ではないかと思います。([[サンプルページ>山名会/刊行物等/山名第6号/山名氏編年史の考証]])
山名氏800年の歴史と言われますが、この山名氏年表では「850年の清和天皇ご誕生」から「明徳の乱以降の1400年代」まで、山名関連の事跡を記載書籍を明示しつつ、時系列に整理頂いた大作です。会長の山名氏研究20年のご成果とか。
同号掲載の宮田副会長の『天朝を滅亡の淵から救い出した山名一族』も山名年表を参考にして頂きますと、理解が尚いっそう深まります。
手前味噌ですが、お手元に置いて頂きますと山名研究の心強い助けになるのでは無いでしょうか?事務局と致しましては、是に続く後編のご寄稿を期待しています。
山名会会員諸氏には、「山名第六号」を各一冊ずつお届け申し上げます。追加分ご希望の方は事務局までご一報下さい。(1冊千円)

***目次より [#q6c84f0e]
-第20回総会写真
-文鶴画「猿尾滝観瀑図」「梅に鶴」等
-天朝を滅亡の淵から救い出した山名一族
-壺井八幡宮再建の記
-[[山名氏編年史の考証>山名会/刊行物等/山名第6号/山名氏編年史の考証]]
-「山名」に関わる調査分析
-年々歳々花相似歳々年々人不同
-文鶴画「梅に鶴」奉納
-山名会の幟作成
-編集後記にかえて

**歴史講演資料「近世京都図」 [#d5356205]
|AROUND TRIGHT:|c
|=京都近世図部分拡大|h
|&ref(http://www.yamana1zoku.org/uploads/photos/989.jpg,mw:320,京都近世図部分拡大);|
近世京都図は歴史講演『近世京都地図に見る歴史の流れ』の講演資料としてご提供頂いた物です。図の様子から想像しますに幕末~明治初期に掛けての京都の様子が細かく描画ソフトを使用し、寺社はもとより各藩京屋敷、公家屋敷まで緻密に再現されています。
この図の印刷ですが、A3やA2寸法の用紙では精密に描き込まれている部分が潰れてしまいますので、今回はA1用紙(約60センチ×84センチ)に印刷しました。
この大きく緻密な図を題材にどのようなお話がうかがえるか、楽しみにしています。
#clear

*山名会総会記念品  [#c22d6998]
**木製小型テープカッター台 [#f33f2d89]
|AROUND TRIGHT:|c
|=総会記念品|h
|&ref(http://www.yamana1zoku.org/uploads/photos/990.jpg,mw:320,総会記念品);|
11/29~30に行う山名会総会の記念品が出来ました。木製の小型テープカッター台です。材質は欅材と山桑材の二種類あります。(どちらが当たるかは・・・?)
多くの総会参加を期待して少し作りすぎてしまいました・・・余った分は山名蔵で参観記念品として希望者にお分け出来れば・・・と思っています。
#clear
#navi

« Prev[1]  Next »[2]