1: 2011-10-13 (木) 16:11:25 admin ソース
Line 1: Line 1:
 +#navi()
 +&font(160%){第9回全国山名氏一族会総会要記};
 +RIGHT:平成6(1994)年5月28~29日
 +RIGHT:福山・尾道
 +RIGHT:再入力日:2011/9/25
 +*1、日程 [#mf257aeb]
 +**第1日・5/28 [#ue097a20]
 +|13:00|JR新幹線福山駅集合&br;神辺城址見学(解説 福山市教育委員会様)|
 +|16:00|福山 永雲寺にて歴史講演(講師:永雲寺住職様)|
 +|18:00|鞆の浦「シーサイドホテル」にて、懇親の夕|
 +**第2日・5/29 [#x9b4197f]
 +|>8:00|宿舎発 尾道へ|
 +|>9:00|天寧寺参拝
 +西国寺「山名一族慰霊祭」
 +浄土寺・千光寺等巡拝
 +12:30
 +千光寺公園にて昼食
 +
 +14:00
 +JR新尾道駅にて解散
 +
 +|13:00|堺市 南宗寺に集合&br;禅高公像に献香・寺内拝観|
 +|14:30|出発(バス)→和歌山市・松林寺へ|
 +|16:00|松林寺着 ビルマ慰霊塔参拝&br;前理事長墓参拝・諸堂拝観|
 +|17:30|出発(バス)→新和歌浦「萬波」へ&br;休憩・入浴|
 +|19:00|夕食・懇親会&br;自由行動|
 +**第2日・5/30 [#g0c2b955]
 +|>8:30|宿舎出発(バス)→由良・興国寺へ|
 +|>9:30|興国寺着 山名氏諸霊回向法要と寺内拝観|
 +|11:00|出発(バス)→田辺氏・山名製作所へ&br;会社見学と昼食|
 +|14:00|Jr田辺駅到着・解散&br;特急「くろしお」で新大阪まで2時間|
 +*2、平成4年度事業報告 [#kf2b7daa]
 +|6/6~7|第7回総会 於・山名八幡宮|
 +|11/8|第3回山名赤松両軍供養際 於・竹田城址|
 +|1/17|常任理事会 於・京都聖護院門跡|
 +|1/31|第8回総会案内&br;研究ノート4号編集開始|
 +歴史研究部会では、独自にユニークな調査研究を進められています。
 +**本年度入会者紹介(敬称略) [#adadc697]
 +根岸 博(宇都宮市)、根岸英雄(太田市)、山名 実(和歌山由良)、福田徹夫(東京都)、 吉松良一(和歌山市)、宮田陸男(鹿児島県)、藤井 誠(八王子市)
 +以上7名
 +|=会員|=会友|=計|
 +|124|>17|141(欠番あり)|
 +*3、平成4年度会計報告 [#z667aa9f]
 +-掲載省略
 +**顕彰基金 [#ub4800db]
 +-明細省略
 +-五氏より28万円ご協力。
 +**総会等に対して [#zb4d16cd]
 +-明細省略
 +-五氏より15万4千円ご協力。
 +-今次総会については、和歌山・太田垣ご一門の絶大なるご協賛を頂戴しております。
 +監査報告
 +平成5年5月25日
 +監事 山名桂輔 監事 山名秀昭
 +*4、平成5年度事業計画 [#fcff7e95]
 +|5/29~30|第8回総会 於泉州・紀州各会場&br;研究ノート4号発行(会員へ配付)|
 +|>11/14|山名赤松両軍慰霊祭 於竹田城址供養塔|
 +|初冬|常任理事会 京都?|
 +|1月|第9回総会会場設定、案内状発送&br;研究ノート5号編集開始|
 +-歴史研究部会からすばらしい論文集が刊行されるはずです。ご期待ください。
 +*5、第9回総会会場選定について [#be009546]
 +昭和61年の第1回総会より今回まで、山名氏由縁の各地を訪ねて総会を開いてまいりました。
 +|1回|S61|但馬山名氏の本拠を巡訪|湯村温泉泊|
 +|2回|S62|京都市内の山名氏史跡巡訪|花園会館泊|
 +|3回|S63|伯耆山名氏の史跡巡訪|三朝温泉泊|
 +|4回|H1|竹田城址で山名赤松両軍慰霊祭|日和山温泉|
 +|5回|H2|竹田城址に宝篋印塔建立|グリンピア三木|
 +|6回|H3|山名氏史料館開館式|浜坂温泉泊|
 +|7回|H4|山名氏発祥の地巡訪|伊香保温泉|
 +|8回|H5|堺・紀州路の史跡巡訪|和歌浦海岸泊|
 +あと残るは、次の2ヶ所ぐらいとなります。そこで私案を提示しご参考に供します。
 +**A,備後山名氏探訪と鞆の浦鯛網の旅 [#y9c7bcd2]
 +広島県福山市の神辺城は、山名宗家の時氏以来150年山名一門が備後国守護職に任じ政庁とした中世山城である。尾道の名刹には山名氏の史料もある。
 +鯛網で有名な鞆の浦で一遊するのも一興だろう。
 +**B,美作山名氏探訪と美作三湯の旅 [#od0020f9]
 +岡山県北部の美作国は山陰と山陽のはざまにあるところから、中世には山名・赤松の両勢力が攻防に明け暮れた。また、秘められた美作南朝の歴史なども色濃く残る土地柄でもあるので、山名氏のロマンを求めるに十分であろう。
 +泊まりは美作三湯(湯郷・奥津・湯原)のいずれかで、山懐に抱かれた旅情を楽しむことが出来る。
 +
 +
 +#navi()


トップ   差分 バックアップ リロード印刷に適した表示   全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 1609, today: 1, yesterday: 1